ソニー銀行の住宅ローンの審査は厳しい?審査に通る人の特徴を解説!

9 min 463 views
ソニー銀行住宅ローンの審査は厳しい?

デジタル時代の住宅ローンとして注目を集めるソニー銀行の住宅ローンは、魅力的な金利設定と質の高いサービスで住宅購入を検討される多くの方々から高い評価を得ています。

本記事では、ソニー銀行の住宅ローンにおける審査の特徴から適用金利、各種手数料、申込手続きの詳細まで、住宅購入をお考えの方が知っておくべき重要な情報を詳しく解説します。

編集部

編集部

実施した独自調査の結果をもとに、どのような職業や収入状況の方が審査承認を得やすいのかについても実例とともにご案内しますので、参考情報としてお役立てください。

ソニー銀行の住宅ローンの審査は厳しい?

ソニー銀行の住宅ローンの審査は厳しい?

ソニー銀行住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。

ポイント
  • 4500万円以上借入できている方は、年収1000万円以上の方で変動金利にて借入ができている
  • 〜4000万円までの借入ができている方は、年収500〜750万円の方が多く、変動金利、固定金利双方で借入実績あり
  • 3000万円未満の借入ができている方は、勤続年数も10年未満の方も半数ほどいる

高額融資(5000万円以上)の審査に通った人の特徴

7200万円借入成功者のケース
  • 年収1200万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数3年
  • 申込時49歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

5600万円借入成功者のケース
  • 年収1000万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数10年
  • 申込時32歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

5500万円借入成功者のケース
  • 年収1500万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数12年
  • 申込時34歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

3000万円以上〜5000万円未満の審査に通った人の特徴

4500万円借入成功者のケース
  • 年収1100万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数22年
  • 申込時44歳
  • その他借入なし
  • 固定期間選択型金利を選択

参考:個別データ

4000万円借入成功者のケース
  • 年収750万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数15年
  • 申込時40歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

3700万円借入成功者のケース
  • 年収500万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数12年
  • 申込時34歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

3500万円借入成功者のケース
  • 年収500万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数3年
  • 申込時25歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

3500万円借入成功者のケース
  • 年収1000万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数15年
  • 申込時38歳
  • その他借入なし
  • 固定金利を選択

参考:個別データ

3450万円借入成功者のケース
  • 年収550万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数2年
  • 申込時46歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

3000万円未満の審査に通った人の特徴

2940万円借入成功者のケース
  • 年収700万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数21年
  • 申込時44歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

2700万円借入成功者のケース
  • 年収500万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数13年
  • 申込時42歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

2650万円借入成功者のケース
  • 年収550万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数6年
  • 申込時28歳
  • その他借入200万円
  • 固定期間選択型金利を選択

参考:個別データ

2500万円借入成功者のケース
  • 年収550万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数5年
  • 申込時42歳
  • その他借入なし
  • 固定期間選択型金利を選択

参考:個別データ

2500万円借入成功者のケース
  • 年収740万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数19年
  • 申込時43歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

2200万円借入成功者のケース
  • 年収700万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数18年
  • 申込時44歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

2200万円借入成功者のケース
  • 年収550万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数9年
  • 申込時36歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

2000万円借入成功者のケース
  • 年収600万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数7年
  • 申込時45歳
  • その他借入500万円
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

2000万円借入成功者のケース
  • 年収450万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数3年
  • 申込時26歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

2000万円借入成功者のケース
  • 年収500万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数10年
  • 申込時30歳
  • その他借入なし
  • 固定金利を選択

参考:個別データ

1600万円借入成功者のケース
  • 年収500万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数9年
  • 申込時38歳
  • その他借入120万円
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

1500万円借入成功者のケース
  • 年収500万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数15年
  • 申込時35歳
  • その他借入なし
  • 変動金利を選択

参考:個別データ

ソニー銀行住宅ローンの利用条件と審査基準

ソニー銀行住宅ローンの利用条件と審査基準

ソニー銀行住宅ローンへの申込を行うには、同行が設定している基本的な利用条件と審査基準をクリアする必要があります。

以下では、ソニー銀行が公表している申込資格について詳細に解説し、ご自身が融資対象となり得るかどうかを事前に判断いただけるよう、分かりやすく整理いたします。

申込対象者の条件
  • 申込時の年齢が満20歳以上、借入時満65歳未満で、完済時満85歳未満(ワイド団信の場合は満81歳未満)であること。
  • 前年度の年収(自営業のかたは申告所得)が400万円以上であること。
  • ソニー銀行が指定する保険会社の団体信用生命保険に加入承認が得られること(保険料はソニー銀行が負担)。
  • 日本国籍、または永住権を取得していること。
  • 融資対象物件についてソニー銀行を第一順位とする抵当権の設定が可能であること。
    ※住宅金融支援機構などの公的融資制度は第一順位抵当権が必須のため、ソニー銀行住宅ローンとの併用はできません。

ソニー銀行住宅ローンの商品仕様

ソニー銀行住宅ローンの商品仕様

ソニー銀行住宅ローンの基本的な商品設計について確認していきましょう。

融資金額は500万円から最高2億円まで対応し、返済期間は最長35年間設定されており、新築・中古物件の購入から借り換えニーズまで多様な用途にお応えしています。

編集部

編集部

連帯保証人は不要で保証料も発生しないため、初期負担を軽減できる設計となっています。

項目内容
資金使途申込者ご本人が居住される新築・中古物件の取得、住宅の新築、増改築資金。
他行からの借り換えにもご利用可能です。
借入金額500万円以上2億円以下(10万円単位)
借入期間【住宅ローン・変動セレクト住宅ローン】
1年以上35年以下(1ヶ月きざみ)
【固定セレクト住宅ローン】
10年以上35年以下(1ヶ月きざみ)
返済方法元利均等返済方式。
約定返済日にお客さまのソニー銀行円普通預金口座から元利金を自動引落いたします。
部分固定金利適用期間においては約定返済額に変動があります。
毎月返済に加え、半年毎のボーナス返済もご利用いただけます。(ボーナス返済額は融資金額の50%以内(5%刻み)で設定可能です。)
サービスサイト内「住宅ローンシミュレーション」で返済額等の試算が可能です。
保証・保証料原則として連帯保証人は不要です。
ペアローンご利用時は相互に「連帯保証人」となります。ソニー銀行審査結果により「連帯保証人」が必要となるケースがございます。対象物件を共有名義とする場合、ご本人以外の共有者は「担保提供者」(物上保証人)となります。
保証料は一切かかりません。
団体信用生命保険ソニー銀行指定の保険会社による団体信用生命保険への加入が必須です。
保険料はソニー銀行が負担します。
火災保険担保物件を対象とした火災保険への加入が必須です。ソニー銀行所定の審査基準により、保険金請求権に第一順位の質権設定を行う場合があります。
保険料はお客さまご負担となります。

ソニー銀行の住宅ローン金利

ソニー銀行の住宅ローン金利

ソニー銀行では、「住宅ローン」「変動セレクト住宅ローン」「固定セレクト住宅ローン」という3つの商品ラインナップを展開し、それぞれ独自の金利体系を採用しています。

変動セレクト住宅ローンは変動金利に特化することで業界最低水準の金利を実現し、固定セレクト住宅ローンは当初固定期間の金利優遇に重点を置いた商品設計となっています。

編集部

編集部

適用金利は月次で見直しが行われるため、申込前には必ず最新の金利水準をご確認ください。

住宅ローン(新規購入)

金利タイプ適用金利
変動金利型年1.257%
固定金利2年年1.657%
固定金利3年年1.724%
固定金利5年年1.829%
固定金利7年年1.945%
固定金利10年年2.094%
固定金利15年年2.518%
固定金利20年年2.813%
固定金利20年超年3.200%
※物件の購入価格を超えてお借入の場合は金利が0.05%(年利)上乗せになります。
※2025年8月21日現在の適用金利(年率)
※金利は毎月見直しを行い、月中に変更する場合があります
※実際の適用金利はお借入実行日の金利が適用されます

変動セレクト住宅ローン(新規購入)

金利タイプ適用金利
変動金利型年0.897%
固定金利2年年1.757%
固定金利3年年1.824%
固定金利5年年1.929%
固定金利7年年2.045%
固定金利10年年2.194%
固定金利15年年2.618%
固定金利20年年2.913%
固定金利20年超年3.300%
※物件の購入価格を超えてお借入の場合は金利が0.05%(年利)上乗せになります。
※2025年8月21日現在の適用金利(年率)
※金利は毎月見直しを行い、月中に変更する場合があります
※実際の適用金利はお借入実行日の金利が適用されます

固定セレクト住宅ローン(新規購入)

金利タイプ適用金利
固定金利10年年1.794%
固定金利15年年2.218%
固定金利20年年2.513%
※物件の購入価格を超えてお借入の場合は金利が0.05%(年利)上乗せになります。
※2025年8月21日現在の適用金利(年率)
※金利は毎月見直しを行い、月中に変更する場合があります
※実際の適用金利はお借入実行日の金利が適用されます

ソニー銀行住宅ローンに係る各種費用・手数料

ソニー銀行住宅ローンに係る各種費用・手数料
編集部

編集部

ソニー銀行住宅ローンを利用する際に発生する費用について詳しく見ていきましょう。

住宅ローンの取扱手数料は定額44,000円(税込)に設定されている一方、変動セレクト住宅ローンおよび固定セレクト住宅ローンについては融資額の2.2%(税込)が手数料として必要となります。

なお、多くの金融機関で発生する保証料については無料となっており、繰上返済時の手数料も発生しないため、総合的なコスト負担を軽減できる仕組みとなっています。

また、保証料はかかりません。

費用・手数料項目内容
住宅ローン取扱手数料44,000円(消費税込み)
変動セレクト住宅ローン・固定セレクト住宅ローン
取扱手数料
融資金額に対して2.2%(消費税込み)
繰上返済手数料無料

ソニー銀行住宅ローンの審査期間・所要日数

ソニー銀行住宅ローンの審査期間・所要日数

住宅ローンの審査には具体的にどの程度の期間を要するのでしょうか。

ソニー銀行における審査スケジュールについて、事前審査(仮審査)から正式審査まで、各段階の標準的な処理期間は次のとおりです。

事前審査最短60分〜
本審査仮審査申込から融資実行まで、通常約1ヶ月程度

申込内容や申込状況により、標準期間を超える場合があります。

申込者、不動産業者での書類準備期間は含まれていないため、申込段階で融資実行日を確定することはできません。

ソニー銀行住宅ローンの申込から融資までの手続き

ソニー銀行住宅ローンの申込から融資までの手続き

住宅ローンの審査手続きは複数の段階に分けて実施され、各段階で所定の手続きが必要となります。

仮審査申込から契約締結まで、ソニー銀行における審査手続きの詳細な流れを解説いたします。

  1. STEP

    仮審査の申し込み

    ソニー銀行ホームページの「住宅ローン仮審査申込」から申し込みます。

  2. STEP

    仮審査結果のご確認

    メールにて仮審査完了の通知がきます。

  3. STEP

    本審査のお申込

    必要書類をご準備のうえ、アップロードまたは郵送にてソニー銀行へ提出してください。

    「STEP3」以降は担当のローンアドバイザーがサポート

  4. STEP

    本審査結果のご確認

    メールにて本審査完了の通知がきます。
    ウェブサイトで本審査結果を確認して、ご契約手続を開始してください。

    金利タイプ・ボーナス時のご返済・ご返済日はこのタイミングで決定いただきます。

  5. STEP

    ご契約のお手続

    電子契約です。お手続詳細は、「本審査終了以降のお手続の流れ」をご確認ください。

  6. STEP

    お借入

    お借入金をお客さま名義のソニー銀行の口座に入金し、ご指定の振込先に振込みます。
    この段階でご契約が成立となります。

ソニー銀行住宅ローン審査で必要となる提出書類

ソニー銀行住宅ローン審査で必要となる提出書類

住宅ローン審査を円滑に進行させるには、必要書類の漏れない準備が不可欠です。

本人確認書類、収入関連書類、物件関連書類、その他追加書類について、具体的な要件と提出時の注意点を解説いたします。

書類カテゴリ必要書類提出条件・対象者
本人確認書類住民票の写し全員
所得証明書類源泉徴収票給与所得者
確定申告書(付属明細含む一式)確定申告をされている方
納税証明書(その1、その2)
住民税課税決定通知書or住民税課税証明書全員
給与・賞与明細給与所得者
法人決算書会社役員・経営者の方
雇用関係書類雇用契約書全員
物件関係書類建築工事請負契約書新築の場合
不動産売買契約書物件購入の場合
重要事項説明書全員
建築確認申請書
建築確認済証
配置図
建物図面(立面図)
建物図面(間取り図)
その他の書類産前産後・育児休業証明書産前産後・育児休業を取得されている方(または取得予定の方)
その他お借り入れの返済予定表等オートローン・教育ローンなどのその他借り入れがある方
不動産登記簿謄本(登記事項証明書)対象物件以外に不動産を所有されている方
注意事項
  • 本審査時の必要書類について、原本の提出は不要です
  • 書類はアップロードまたは郵送で提出できます
  • 書類提出後に、追加で書類の提出をお願いする場合があります
  • 提出書類は審査結果にかかわらず返却されません

ソニー銀行の住宅ローンを利用する際の注意点

ソニー銀行の住宅ローンを利用する際の注意点

ソニー銀行の住宅ローンを検討する際は、以下の点に注意が必要です。

対面サポートの制約

ネット銀行という特性上、店舗窓口での直接相談は制限されています。

住宅ローンに関するご相談や手続きについては、主として電話・メールによるサポートが中心となるため、対面での詳細な相談をご希望の方は事前にサポート体制を確認してください。

審査期間の延長リスク

仮審査は最短60分で結果通知が可能ですが、正式審査から融資実行まで通常約1ヶ月を要します。

書類に不備がある場合や追加資料が必要な場合、さらなる期間延長の可能性があります。

物件引渡日が確定している場合は、十分な余裕をもったスケジュールで申込手続きを行うことが肝要です。

金利種類変更に伴う費用

固定金利から別の金利種類に変更される際、条件により手数料が発生する場合があります。

金利市場の動向を注視しながら、最適なタイミングでの変更検討が必要となります。

つなぎ融資への対応

土地代金単体の融資や建物建築時の中間金については、別途他社つなぎローンの利用が必要となります。

注文住宅建築をご予定の方は、つなぎ融資の手配も含めた総合的な資金計画の策定が必要です。

ソニー銀行住宅ローンで審査に落ちた場合の対処法

ソニー銀行住宅ローンで審査に落ちた場合の対処法
編集部

編集部

ソニー銀行の住宅ローン審査に落ちてしまった場合、以下の対処法を検討してください。

審査落ちの要因を分析する

まず、審査否決の原因を推察し、改善可能な要素がないか検討します。

年収に対する希望借入額が過大な場合は借入金額の減額、他借入が存在する場合は完済後の再申込など、具体的な改善施策を検討しましょう。

代替金融機関の検討

ソニー銀行で審査否決となっても、別の金融機関では審査承認となる可能性があります。

都市銀行地方銀行信用金庫他のネット銀行など、複数の選択肢をご検討ください。

自己資金の増額

自己資金を増やすことで借入金額を減らし、審査通過の可能性を高められます。

親族からの援助や貯蓄の追加など、頭金を増やす方法を検討しましょう。

収入合算・連帯保証人の活用

配偶者との収入合算や連帯保証人を立てることで、審査通過の可能性を高められる場合があります。

期間をおいた再申込

信用情報に問題がある場合は、時間をおいて信用情報が改善されてから再申し込みを検討しましょう。

まとめ

まとめ

ソニー銀行住宅ローンは、市場競争力のある金利水準と充実したサービス内容で、多くの方に選ばれている住宅ローンサービスです。

年収400万円以上の方であれば申込対象となり、最短60分で仮審査結果を取得できるスピーディな審査対応が大きな特長です。

変動セレクト住宅ローンにおいては業界トップクラスの低金利を実現しており、金利重視でご検討の方には特にお勧めできる商品です。

審査に関しては、年収500万円台の方でも3000万円超の融資承認を得ている実績が豊富にあり、勤続年数が短期間の方でも審査通過している事例が確認されています。

ただし、適用金利は月次で見直しが実施されるため、最新の金利情報を必ずご確認いただくことが重要です。

編集部

編集部

住宅ローンは人生における最重要な金融商品の一つです。複数の金融機関を比較検討され、ご自身のライフプランに最も適した住宅ローンをお選びください。

住宅ローンのお悩みありませんか??

他社で住宅ローン審査が通らなかったんだけど、どうにかならないかな?

他の金融機関の借入が残っているんだけど…住宅ローン審査は通るかな?

頭金や自己資金がない状態だと、住宅ローンの借入はいくらくらいになるの?

このような住宅ローンのお悩みは
ローンとおるくん編集部へお気軽にご相談ください!

  • 借金があったけど住宅ローンの申し込みができた!
  • クレジットカード審査に落ちたけど住宅ローンに申し込むことができた!
  • シングルマザーでも住宅ローンの審査が通ってマイホームを購入することができた!

住宅ローンのプロが親身になって
どんなケースでも住宅ローンを通す方法を一緒に考え
ご提案いたします。
相談料は無料です!

審査が通れば、通常の住宅ローンをご利用いただけます!
\些細なことでも気軽に相談してください/

\お電話からでも相談できます/

朝10時〜18時まで対応(土日祝休み)